CAMPUS LIFE

学生生活

松本 秀輝MATSUMOTO Shuki

2021年度入学

長野生まれ東京育ちで武蔵野市内の高校を卒業後、現在は多摩モノレールで約20分ほどかけて明星大学に通学しています。私は高校生の時にプログラミングに興味を持ち、大学で情報学を学び、専門的なITスキルを身に付けたいという思いでこの大学に入学しました。昨年の秋頃に情報処理技術者試験の「基本情報技術者試験」に合格し、その後「応用情報技術者試験」及び「情報処理安全確保支援士試験」に挑戦することで、自ら情報学の知識を高めています。

センパイの1日

6:30

起床・朝食

朝は6時30分に起床して、朝食をとります。私は朝にとても弱いですが、目をこすりながら口にパンを入れ、食後すぐに身支度の準備をします。駅までは自転車で向かい、モノレールで20分程かけて大学に行きます。私は1人暮らしをしており、朝起こしてくれる人は誰もいませんので、誤って2度寝をすると遅刻してしまいます。気を付けましょう。

9:00

講義1・2限

1限目は9時から講義開始です。担当教員から配布される資料に目を通し、授業の大まかな流れを把握します。
必要に応じてパソコンやノートにメモを取り、その後の復習や課題で提出するレポートなどに役立てます。分からないところは授業終了後に聞きに行くことで疑問点を解決します。

12:30

食堂で昼食

大学内にはいくつかの食堂やカフェがあり、その中でも私がよく利用するのが28号館2階のところです。「からあげ丼」が特に人気で私のお気に入りでもあります。また、大学にはセブンイレブンもあるのでそこで昼食を買うこともできます。私もときどき利用します。

13:30

図書室で自習

私は普段、講義の空き時間は図書室で自習します。当然ですが、とても静かな環境で集中することが出来るので、自習には最適な環境だと思います。学生証があれば本を借りることもできるので、有効活用すると良いでしょう。この日はちょうど資格試験の勉強をしていました。情報学部には「寺子屋」という学習指導員の先生に学習に関する相談ができる場所があり、丁寧に教えてくださるので空き時間での利用もお勧めです。

15:00

講義4限

この日の午後の講義は大学内のコンピュータ室で統計学の講義がありました。Pythonというプログラミング言語を使ってデータの解析を行います。午後の講義は眠くなりがちですが、手を動かす授業なので集中して取り組めます。

18:00

アルバイト

この日の講義を終え、モノレールで帰宅した後はアルバイトをしに行きます。私は1人暮らしをして奨学金の給付を受けていますが、それだけで生活を賄うのは厳しいです。また、学生のアルバイト活動は良い経験にもなります。

22:00

帰宅・夕食

アルバイトを終え、家に帰宅するとすぐに湯船につかり、1日の疲れを取ります。その後、遅めの夕食をとって余裕があれば大学の課題やレポートだったり、資格の勉強をしたりします。ちなみにその日出された課題はその日のうちに消化しておくと、すごく楽になります。

23:00

就寝

就寝です。1限目から講義がある日は私はこのようなスケジュールを過ごします。大学では自分自身でどの講義を受けるかを決めるため、毎日1限目から大学に行くとは限りません。「この曜日はこういう風に過ごしたい!」というようにある程度、時間割を自分好みでカスタマイズすることが可能です。